みなさんこんにちわ!!!
もうお正月気分から抜け出せましたか??
今年は去年に比べて課金をごりごりしていきたいです。
ゴリゴリするには資金が必要ですよね。
やはり社会人で収入に余裕が無いと課金なんて…
っと思っている方も多いとおもいますが、
今の世の中、甘く!!かつ簡単に!!
空き時間を利用してできる収入方法があるのです!!
⇒空き時間に遊びたい人はこちら
基本的な方法では
①ポイントサイトを利用してウェブマネーを取得する方法
⇒ポイントサイトの記事はコチラ
②懸賞サイトに応募して景品や商品券をゲットする方法
③アンケートに答えてそれに応じた金額やポイントを取得する方法
⇒アンケートサイトの記事はコチラ
があります。
※また、このブログを見ていただいている方にお勧めできる
無料で遊べるゲームや占いなども紹介していきたいと思ってます。
今回はそんな中、ポイントサイトについて紹介していきますね。
まず、ポイントサイトとは…
ポイントサイトとは
無料でポイントを貯めることができて、
貯めたポイントは現金や商品券などに交換ができるサイト
のことです。
ショッピングサイト・ネット銀行・ネット証券会社などとも
非常にサービス上の親和性が高いため、近年ますます増えてきているのが現状です
☆何故ポイントが貰えるのか…
ポイントサイトは登録をしたユーザーがサイトを通して会員登録、
ショッピング、資料請求、カード発行申し込み、アンケート回答などをした際に、
ユーザーに「ポイント」を付与するしくみを持つからです。
そして、貯めた「ポイント」は、現金や商品(ギフト券・電子マネー等)へと交換、
あるいはお買い物をすることが出来るわけです。
☆お金はかからないのか…
ポイントサイトは、広告主(スポンサー)の広告費で運営されているため、
登録料・年会費等の費用は一切かかりませんのでご安心を。
ですので、インターネットの環境さえあれば、能動的に案件閲覧に参加し
収入を得ることができるのです。
☆ポイントサイトの仕組み
下図は最もシンプルに考えた場合のユーザーにポイントが還元される仕組みです。
ポイントサイトは広告主の売上げからASPを介してマージンをもらうのですが、
そのうちのいくらかをユーザーに還元すると言う点で
ポイントサイトではないウェブ媒体とは違います。
そして会員獲得やポイントバックする仕組み以外はほとんどASPが担っているため非常に薄利です。
$お金の流れ$
上図のテキストに振ってある番号の順通りに動作が起こるとは限りません。
これらはクライアントごとに様々ですが時系列を無視すると、
お金の流れは以下のように説明することができます。
3.我々インターネットユーザーがポイントサイトを通じて広告主の事業に利益を与えます
4.その利益のいくらかがASPに支払われます
5.ASPに支払われたうちのいくらかがポイントサイトに支払われます
5.ポイントサイトに支払われたいくらかがインターネットユーザーに支払われます
どのようなものをポイントサイトと呼ぶのか
ポイントサイトの分類
・ポイントプログラムサイト(懸賞系を含む)
・アンケートサイト(モニターサイト)
・リードメールサイト
ポイントサイト
⇒ポイントサイトとは、登録をしたユーザーがサイトを通して会員登録、
ショッピング、資料請求、カード発行申し込み、アンケート回答などをした際に、
ユーザーにポイントを付与するしくみを持つサイトです。
ゲーム、アンケート、メールポイント、アクションポイントなどのしくみが
幅広く複合しているサイトが増えています。
下記アンケートサイト・リードメール以外のポイントプログラム採用サイトは
全てここに相当させています。
アンケートサイト
⇒アンケートサイトとは、モニターとして登録すると(登録時の属性情報に基づき)
定期的にアンケートメールが送られてきて、
アンケートに回答するとポイントが加算されるサイトです。
回収された結果がメディアを通じて世の中に出て行ったり、
企業の商品開発の大きなヒントとなっていったりします。
事前アンケート(対象となる方を探すための予備調査)⇒本アンケート(対象者のみ)
を送ってくるスタイルを持つものも多くまた、座談会などへの参加を募集しているところも
あり、そういったものへ参加した場合2時間で8000円などの報酬を受け取ることもできます。
サイトによって、送られてくるアンケート数に明確な差があります。
リードメール
⇒リードメールとは、配信されたメールに記載されているアドレスに
一定時間アクセスすることで報酬を得るシステムです。
正式名称は「Paid to read e-mail」、他にもペイドメールなどとも呼ばれています。
メール1通あたりの単価はたいてい0.1~1円とクリック単価は低めです。
通常、自分が紹介した会員がポイントを獲得した場合、
その会員の獲得したポイントの数%が永続的に自分にも入る、
かなり魅力のある紹介制度を採用しています。(リファーラル制)
☆紹介報酬の仕組みの例
20%-10%という紹介者報酬のサイトの場合
自分が紹介した人をAさん、Aさんが紹介した人をBさんとします。
自分が自力で獲得した報酬だけでなく、Aさんが獲得した報酬の20%と
Bさんが獲得した報酬の10%が加えられるというシステムです。
つまり、紹介者(ダウン)が多ければ多いほど、自分の報酬が多くなります。