[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
真ん中に2体のゾンビモンスターがいる。
ゾンビがゾンビを蘇生させてくるので、うまくゾンビ2体を同時に倒そう。
またゾンビは2体までしか蘇生してこない。
ゾンビ1匹+他の雑魚2体を倒し、ゾンビの蘇生を間に合わなくさせて処理する方法もありだ。
☆第2ステージ!一度に蘇生させる数は2体まで!
このステージでも真ん中の上下にゾンビモンスターが出現する。
"ゾンビ1体が一度に蘇生させる数は2体まで。
なので、ゾンビモンスター含め同時に3体を倒すことができれば、
復活地獄から抜け出すことができる。
☆第3ステージ!ボス優先で倒してしまおう!
ボスのHPは約330万
いよいよイザナミが出現する。HPはあまり高くないのでボスを優先で狙おう。
他のクエストと違い、ボスを倒すと雑魚もすべて逃げ出す。比較的このステージは簡単なので、ある意味休憩ポイント。
☆第4ステージ!難関の復活地獄
ゾンビモンスターを同時に倒したいが、右上と左下なので場所が悪すぎる。しかしゾンビモンスターは1体が一度に蘇生させる数は2体までなので、同時に3体(ゾンビモンスター含め)倒す戦法で復活地獄から抜け出そう。クロスレーザー持ちモンスターを真ん中に置いてゾンビを同時に倒す戦法もありだ。
また次からのイザナミ戦は配置が命。
イザナミ第1戦目用に左上にモンスターを1体配置(反射タイプの神キラー持ちが理想)。
イザナミ第2戦目用に右下にモンスターを配置(テキーラが理想)しよう。
☆ボス第1ステージ!ダメージウォールが出る前にボスを倒そう
ボスのHP 約260万
シールドが7ターンでダメージウォールを発生させてくる。
ダメージウォールは触れると20000近くのダメージを受けるので、その前にボスを倒そう。
一つ前のステージで左上にモンスターを配置していれば、
イザナミの頭と壁の間で壁カンができる。
なるべくストライクショットを使わないで、このステージは突破したいところ。
クリア時、なるべく右下にモンスターがいるようにしておこう。
☆ボス第2ステージ!ボスの真下か右側でXレーザーを避けよう
ボスのHP 約260万
左上のバハムートは、お尻のあたりの左壁に向かって下から斜めに打つと、
カンカンして頭上に自然と入ることができる。この方法を使い、
なるべく早くバハムートを倒そう。
倒す際、バハムートの右側には近づかないようにしよう。
左数字5ターンの短距離拡散弾の威力が異常に高く、5万近くダメージを受ける。
ボスの真下か、右側にモンスターを配置することでXレーザーを避けられるので、
被ダメージを抑えられる。
また前ステージで右下にモンスター(特にテキーラ)を配置できていれば
イザナミを倒すのに時間がかからなくて済む。
☆ボス第3ステージ!壁カンが使えない!乱打系のSSをうまく使おう!
ボスのHP 約260万
ここのステージは、イザナミが中央にいるため壁カンが使えない。おまけにイザナミ周りにワープが張られるのでダメージが稼ぎにくい。
また8ターン後からダメージウォールが張られてしまう。ゆっくりしてイザナミを倒せないとゲームオーバー。瞬間火力が出せるSSをイザナミに使ってこのステージを切り抜けよう!
また乱打SSで上のシールドンの右側に当たり、次のステージに備えて上側にモンスターを配置するテクニックもある。
☆ボス最終戦!狙うはイザナミの上部!
ボスのHP 約340万
攻略の手順
バハムートもイザナミも攻撃力が異常。
ボスの上に入り込むことができれば、反射で一気にダメージを与えられる。前ステージが終わるタイミングで上にモンスターを配置しよう。
モンスターを上部に配置させることでバハムートの攻撃も避けることができる。
最終ステージでテキーラとナポレオンがいた場合は無理にバハムートを倒さなくても
二人のSSでごっそりゲージを削る事ができます。
以上がイザナミ攻略になります。
自分がまだキャラが揃っていない時のパーティーは
紀伊 クイーンバタフライ ナポレオン テキーラ
ナポさんとテキさんはフレンドがらお借りしましたが、
紀伊は途中危なくなったらSSを使えばゲージを吹っ飛ばせるのでオススメです。
攻略方法はひとつではありませんのでぜひ攻略して下さい!!